<2021年 2月26日
月次祭(二月の天神さん)
青空に梅の花が映える昨日2月25日は、菅原道真公の命日です。
梅の香は、道真公の御霊を鎮めるものとされています。
境内の梅も満開で、参拝者の方がカメラに収められる姿をよく見かけます。
午前11時すぎから始まった月次祭は、参拝者の方に見守られる中、滞りなく
行われました。
<2021年 2月26日
青空に梅の花が映える昨日2月25日は、菅原道真公の命日です。
梅の香は、道真公の御霊を鎮めるものとされています。
境内の梅も満開で、参拝者の方がカメラに収められる姿をよく見かけます。
午前11時すぎから始まった月次祭は、参拝者の方に見守られる中、滞りなく
行われました。
<2021年 1月25日
京都にも緊急事態宣言が発令されてから二週間ほど経ちましたが、
昨年の発令時よりは人通りのある四条界隈です。
境内では受験時期の今、参拝者の方が一意専心にお参りされている姿を
お見受けします。
本日そのような中、初天神が静かに執り行われました。皆様が
ご奉納されました絵馬、大願梅、焚き上げ串、全てにお祓いを致しました。
皆様の願いが叶いますように。
企業の方も前回に続いてご祈祷にお越し頂いています。
<2021年 1月 7日
本日は、七草がゆの日です。
錦天満宮の神様にもお供えをし、無病息災を願いました。
一日も早いコロナ収束を願っております。
例年通り、三が日が過ぎると、企業の方々が新年の仕事始めの祈祷に
お越し頂き始めました。
御祈祷を受けられた皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
<2021年 1月 4日
新年あけましておめでとうございます。
よき新年をお迎えのことと、お喜び申し上げます。
本年も錦天満宮のホームページをよろしくお願いいたします。
除夜祭
<2020年12月28日
令和二年
12月30日 8時 から 20時
31日 8時 から 翌2時
令和三年
1月 1日 7時 から 20時
2日 8時 から 20時
2日以降は平常通り開閉門致します。
正月三が日のお昼前後の時間帯は混雑が予想されるので、
混雑時を避けてお参りされることをお願い致します。
なお、閉門時間が変更される場合もございますのでご了承くださいませ。